スマイルゼミが幼児コースを新設!どんな効果があるのか学習内容を調査

スマイルゼミは小中学生向けのタブレット学習を展開してきましたが、2018年12月より幼児クラスを新規開講しています。
他の幼児向けタブレット学習と何が違うのか、サービスや学習内容を調査し、その特徴をわかりやすくお伝えします。

※本サイトにはプロモーションが含まれています。

スマイルゼミ幼児コースの特徴

子供の「自立心」を育む仕組みを提供

スマイルゼミの幼児コースでは、単に知識を身に着けるだけでなく、子供自身が自立して学べる仕組みを提供しています。

タブレット学習は幼児にも良いの?ママの心配事を調べてみた」で触れていますが、小学校に入ると急に勉強が始まるため、じっと座って授業を受けることに馴染めないお子さんも少なくありません。

スマイルゼミでは、毎日一人で勉強に取り組める工夫がなされているため、自発的・自律的な学習習慣が定着します。

また、子供一人で行えるため、親御さんが常に見守りをする必要がなく、家事などの合間に効率よく行えるのも嬉しい所です。

親子で振り返りができるから安心

取り組み中の見守りが必要ない分、スマイルゼミでは親子で学びを振り返られる「きょうのできた」機能を搭載しました。

子供が行った学びの内容・結果に沿って、褒めてほしい点が表示されたり、保護者が子供へのコメントを書き込めるようになっています。

また、子供の学習の様子がタブレットに画像や動画で保存されるため、学びの成果だけでなく、「集中して出来ているか」「説明を理解できているか」といった行動面も後から確認が可能です。

入学までに身に着けたい10分野を学習

幼児コースは年中・年長のお子さんを対象としていますが、小学校入学を見据え、今身に着けておきたい10分野の学びを楽しみながら取り組めるような内容です。

年齢に合わせて提供される内容は異なりますが、毎月20~25講座が新しく配信されるため、ドリルのように飽きることなく続けられます。

もちろん、苦手な学びは何度でも繰り返し行えますから、小学校までにしっかり身に着けて、万全の状態で春を迎えことができます。

学習項目 年中用の内容・特徴 年長用の内容・特徴
ひらがな(カタカナ) 鉛筆の持ち方、運筆、読み、なぞり書きを実施。
動くお手本ナビがあり、正しい書き順も学べる。
正しく・美しく書く練習を行う。
カタカナの学習は、年長コースから開始。
ことば 単語を学びながら、文を読む練習を行う。
絵本の読み聞かせをして、文章に対する理解力を養う。
文字・絵・音を結び付け、たくさんの言葉に触れることで語彙力を増やす。
かず 身近な題材を使用し、数の「合わせ」「分け」や数え方を学習。 動きのあるワークを使用して、数の数え方や大小など算数の基礎知識を習得。
とけい 文字盤・長針・短針に馴染み、数字との関係や正時の読み方を習得。 正時以外の時計の読み方や、時間の概念を身に着ける。
かたち 基本的な図形の特徴を学び、概念を学ぶ。
平面、立体どちらでも区別できるようにする。
立体的なものを回転させるなど体感的に学ぶことで、空間認識力を鍛える。
えいご ネイティブの単語の発音を真似し、聞き取る力と正しい発音を学習。 リズムに合わせて「聞く→話す→判定」を反復し、英語の基礎を養う。
英語プレミアム 小学校低学年相当の「HOP」、中学年以上相当の「STEP」のレベル別学習で、4技能(読む・書く・話す・聞く)を強化する。
※オプション講座となり、別料金がかかります。
ちえ 迷路、間違い探し、パズルなどの要素から、考える力や試行錯誤する習慣を養う。 体感的な学習を通し、考える力や答えを導き出す力を身に着ける。
せいかつ 生活に直結する常識やマナーなどを学び、日常への興味関心を深める。 生活習慣、運動・健康、交通ルールなど、より幅広い生活感覚を学習する。
しぜん 動植物の生態や、科学現象などを通して、自然への興味を高めながら学ぶ。 体や気象現象など分野を広げ、音や動きを使ったワークで自然を知る。

ミッション制で万遍なく学べる

スマイルゼミの幼児コースは、1日ごとに今日行うミッションが設けられており、それに沿って学びを進めます。

子供は、自分の好きな事やより興味のある物ばかりに目を向けがちですが、ミッション制なら幅広い分野を偏ることなく学ぶことが可能です。

小学生までに身に着けたい知識を全般的に取り入れることができ、効率良く教育効果が得られます。

幼児でも安心の15分サポート

タブレットを使いすぎてしまわないよう、幼児コースの学習では15分(または3講座)取り組んだ時点で、「きょうのできた」へ自動的に進みます。

また、連続使用時間が30分を超えると制限がかかるため、夢中になりすぎてしまうのを防ぐことが可能です。

タブレットの使用は健康面の心配をなさる保護者も多いため、このようなシステムが搭載されていると安心して利用できます。

コツコツ努力する姿勢も身に付く

さらに、1日で多くの学びを進めるのではなく、毎日少しずつ続けることで「継続力」や「コツコツと努力する習慣」も身につきます。

幼児の頃からこの姿勢を学んでおくことで、小学校入学後にも予習・復習や宿題に取り組む際に、つまづくことがありません。

また、小学校受験や中学受験などを見据えているご家庭であれば、特に継続力が重要になるため、スマイルゼミで習得しておくと安心です。

専用タブレットは幼児向けの工夫がたくさん!

子供に渡しても安心な専用設計

スマイルゼミで使用するタブレットは学習専用となるため、他のアプリをダウンロードしたり、動画の閲覧などを行うことはできません。

幼児期であっても娯楽に目が向いてしまうのは当然ですから、集中して学べる媒体を使っているのは安心です。

なお、専用タブレットは1台9.980円の実費がかかりますが、小学校以降の全コースで続けて使用可能です。

読み上げ機能があるから、字が読めなくても大丈夫!

幼児のタブレット学習で心配なのが、「文字がまだ読めない子供でも、使用できるのか」という点です。

スマイルゼミの幼児コースは、文章読み上げ機能がついており、文字だけでなく音声でも理解ができます。

文字の理解度に不安があるお子さんでも、安心して取り入れられるため、幅広いご家庭で活用できるサービスです。

自動丸つけや間違い指摘機能を搭載

保護者の見守りが不要な仕組みのため、問題を解いた後は自動丸つけ機能で、すぐに正誤が分かります。

さらに、間違い指摘機能も搭載しており、「なにが間違っているのか」までサポートしてくれるのが特徴です。

分からない事や間違いをそのままにせず、1つずつ理解しながら進める事が可能なので、学習効果も高まります。

ペンの正しい持ち方まで学べる

スマイルゼミの専用タブレットは、オリジナルデジタイザーペンを使った書く練習にも力を入れています。

ペンは三角の形状になっており、鉛筆の正しい持ち方・書き方も学べる設計です。

もちろん、鉛筆のような滑らかな書き味も実現しているため、幼児期の学びにも安心して取り入れられます。

幼児コースの対象年齢と費用が知りたい!

年中~年長用の学習内容

スマイルゼミの幼児コースは、幼児園・保育園の年中と年長のお子さんを対象者としています。

年度の最初から始められず、途中から開始してもしっかり学べる独自カリキュラム(特許出願中)を提供しているため、いつ開始しても安心です。

なお、年長のお子さんは12月から国語や算数を取り入れた「新1年生準備講座」へ切り替えとなるため、11~12月に申し込みをされる方は幼児コースではなく準備講座を申し込みましょう。

幼児コースは年少冬から開始OK

「少しでも早くスマイルゼミをはじめたい」という方は、年少の冬から開始することができます。

年少の12月からの開講となりますが、4カ月間は幼児コースの中で「年少冬講座(8分野)」が開始するため、いち早く学びを取り入れることができます。

年中の4月から年中コースに自動的に切り替わりますので、継続したい時もそのまま使用できます。

気になる費用は意外とお手頃!

年少冬講座、幼児コース、新1年生準備講座はどれも月額3,600円(毎月払いの場合)と一律料金で提供されています。

初回入会時は、専用タブレット代9,980円がかかりますが、他の幼児教育に比べるとコストパフォーマンスは高めです。

しかも、6か月一括払いなら月3,200円、12か月分一括払い月2,980円とお得な費用で受けられるため、より費用を抑えたい方は一括払いも検討しましょう。

体験会や返金保証もあって安心

スマイルゼミは、全国各地でタブレット学習の体験会を開いており、入会前に実機に触れたいという希望を叶えます。

タブレットの使いやすさはもちろん、子供の興味も確認できるため、納得してから入会できます。

会場はパルコやアリオ、百貨店などで開催され、予約不要で体験できるため、気軽に参加できるのも嬉しいところです。

また、入会後に万が一不満があったり、子供が学ばなくなってしまっても、12カ月以内に退会した場合は全額返金保証がついていますので、無駄になりません。

スマイルゼミの詳細を確認
スマイルゼミの関連情報をチェック

PAGE TOP