タブレット学習は中学生にも効果がある?おすすめ教材は?

勉強へのつまずきも増えてくる中学生の勉強にタブレット学習が活用できるのか、受験対策も行えるのか、気になる学習サービスの効果をお伝えします。
また、中学生に人気の教材も調べてみました。

※本サイトにはプロモーションが含まれています。

中学生の勉強にタブレット学習は効果的?

解説が分かりやすいから理解に繋がる

オンラインを使った学習の一番のメリットは、動画や音声で説明が聞けるという点です。

文字と図だけでは理解しにくい解説も分かりやすく伝わるため、自分の知識として定着しやすくなります。

1つずつ理解しながら進められるため、苦手分野を取りこぼさず、全体的な学力向上につながります。

自分に合った問題だから無理がない

タブレット学習の中には、レベルが選べる教材や自分のレベルに合った問題を出題してくれるサービスもあります。

「問題が易しすぎて向上しない」「難しすぎて解けずに終わる」ということがなく、丁度良いレベルとペースで着実に成績を伸ばすことが可能です。

苦手な問題は何度でも繰り返し練習ができるため、確実に前進することができます。

効率的に勉強できて無駄がない

タブレット学習は1コマ約10~15分程度で勉強できる教材が多く、毎日効率良く勉強を進めることが出来ます。

時間が短いので集中力ややる気を損なう事なく、自宅での学習時間が苦になりません。

また、動画講義タイプならどこでも閲覧が可能なので、登下校の移動時間などの隙間時間も活用でき、無駄なく勉強が行えます。

部活・習い事との併用も

中学生になれば部活動や習い事が忙しくなり、勉強に時間が取れなかったり、勉強が忙しすぎてやりたい事ができないという葛藤も出てくるものです。

タブレット学習の様に短時間で理解にまで至る勉強法なら、忙しいスケジュールの合間でも無理なく勉強できるので、好きな事を諦める必要もありません。

受験対策が行えるタブレット学習も

高校受験を考えている人には、受験対策用メニューやコースが用意されているタブレット学習がおすすめです。

勉強の基礎力や応用力、定期テストの対策だけでなく、受験の傾向を踏まえた出題やより難解な問題もクリアできる解法も学べるなど、入試に役立つ内容が豊富に揃っています。

先を見据えた勉強にも効果的

オンライン学習の中には、中高一貫校に通う学生や、既に目指したい大学があるという中学生にも対応している教材もあります。

成績を伸ばしつつ先を見据えた勉強を行い、問題を解くために必要な思考力、判断力、表現力といった能力的な部分を養う事もできるため、来る大学受験への備えを無理なく行う事が可能です。

中学生のタブレット学習はどれがおすすめ?

成績アップや受験対策で評判の良かったタブレット学習を厳選し、紹介します。
自分から勉強したいと思える教材に出会って、着実な学力アップを図りましょう。

進研ゼミ

進研ゼミ
対象者
中学1~3年生
勉強スタイル
タブレット、紙
受験対応
高校受験
料金(税込)
月額5,980円~/入会金・年会費不要
体験・保証
-

進研ゼミ中学講座の概要

長年培ってきた通信教育の経験をもとに作られた教材で、効率の良い勉強と学力向上が叶います。

タブレット学習が行える「ハイブリッドスタイル」は、電子端末だけに頼るのではなく、紙の教材も適宜使用されるため、より効果的な勉強が行えるのが特徴です。

メインの教材は1回約15分で成績アップが期待できる設計で、学習習慣が定着していない学生も、無理なく続けることができます。

進研ゼミの公式サイト

進研ゼミのおすすめポイント

自分に合ったオーダーメイドの内容

タブレット学習の良さを活用し、今やるべき問題や活用できていない内容を自動的に計測し、一人ひとりにピッタリの学習内容を選定します。

間違えた問題も、実施直後とテスト前の2回に渡ってフォローする「W解き直しシステム」で、苦手を作ることなくしっかり対策することが可能です。

主要科目だけでなく、内申に関わる実技科目も含めた全9教科を学べるので、進学・推薦受験を控える方にもおすすめできます。

授業・テスト・入試と幅広くフォロー

授業対策となる予習・復習はもちろん、定期テスト対策用の問題集も発行され、重要ポイントを逃すことがありません。

しかも、高校受験をする方は志望校別の対策も料金内で行ってくれるうえ、合格判定模試も実施しています。

また、これから特に必要性がたかまる英語の学習については4技能の自分専用問題が用意され、12段階の習熟度別に無学年式で学ぶことが可能です。

※進度の早い中高一貫校の通学生には、専用コースが用意されているためより安心して受講できます。

レベル別コースで無理なくステップアップ

中学1年生と2年生は、英語・数学の2科目が学力に応じた2種類のレベル別コースを用意しています。

さらに、中学3年生になると全科目において、志望校のレベル別に3種類のコースを選ぶことができます。

基礎から応用・難問まで幅広いレベルをサポートしているため、どの学力から開始しても不安がありません。

しかも、受験に対しては志望校合格率97.8%と高い実績を誇り、着実な学力向上につながることが分かります。

サポートが充実しているから安心

進研ゼミで有名な赤ペン先生の添削はそのままに、さらに担任コーチの学習アドバイスが中学生コースから加わります。

また、教科アドバイザーに質問できるウェブ機能や、テスト前の電話学習相談も無料で利用でき、サポート面はタブレット学習教材の中でも随一です。

学生だけでなく、保護者のための専用サイトや進路相談電話窓口も設けられ、親子ともに安心できる環境です。

進研ゼミの公式サイト 進研ゼミの評判・口コミ

Z会

Z会
対象者
中学1~3年生
勉強スタイル
PC、タブレット、紙
受験対応
高校受験
料金(税込)
月額3,366円~
体験・保証
なし

Z会の概要

受験に強いZ会のタブレット学習は、高校入試や大学入試の対策にも強みを持っています。

学力の土台と思考力・表現力を身につけられるカリキュラムで、難関校突破にも役立ちます。

今必要な学び方や科目別勉強法もわかるので、迷わず勉強が進められます。

Z会の公式サイト

Z会のおすすめポイント

タブレットでも書く勉強が行える

選択問題に偏りがちなタブレット学習でも、「書く」勉強を大切にして作成されています。

動画・音声といったITならではの良い部分と、紙面の勉強の良い所をあわせ、より効果的な勉強が行えます。

記述問題などにも対応しているので、文章的な解が必要な設問にも対応できます。

理解してから次のステップへ

自分の理解度に合わせた問題で進められるのは、オンライン学習だからこそできるサービスです。

1歩ずつ確実に実力を上げることが出来るため、効率の良い勉強が毎日続けられます。

流れで進んでしまうということがないので、苦手な問題の克服も着実に行えます。

受験に対応できる勉強力

元々、予備校や受験用参考書で有名なZ会は、多くの受験生を育ててきた経験があります。

勉強がタブレット化してもそのノウハウは活用されており、志望校合格に向けた対策が自宅でも行えます

難関高校・大学を目指している人でも、安心して導入できる家庭学習教材です。

担任指導者制で生徒をフォロー

タブレットなどを使ったオンライン学習でありながら、担任の先生がサポートするというのが特徴です。

月に1度、メッセージのやり取りで定期面談が行われ、学習状況に対する意欲や悩みなどをフォローしてくれます。

機械的な操作だけでなく、人の目を使ったケアも行えるのはZ会だけです。

Z会の公式サイト Z会の評判・口コミ

すらら

すらら
対象者
小学生~高校生
勉強スタイル
PC、タブレット
受験対応
高校受験(公立レベル)
料金(税込)
月額8,800円~/入会金7,700円~
体験・保証
無料体験(デモ版)あり

すららの概要

2012年日本e-learning大賞の文部科学大臣賞を受賞した教材で、国語・数学・英語が無学年で学べます。

小学生から高校生までの偏差値30~60の範囲に対応しており、遡り学習も先取り学習も行えるため、分からない部分を作りません。

学習継続率は約90%という驚異的な実績を誇り、勉強の習慣をこれからつけたいという方にも向いています。

すららの公式サイト

すららのおすすめポイント

分かる所まで戻れるから苦手を作らない

難しいと感じる時点でつまづきを残してしまうと、その後の勉強が進められなくなってしまいますが、すららなら何年も先まで遡って復習することが可能です。

分からない部分の基礎に立ち返り、丁寧に勉強できるため、不安や苦手を作ることなく着実な成績アップにつながります。

苦手な問題は反復して何度も学べるので、しっかり理解して学力を定着させることが可能です。

難易度は理解に合わせて自動調整

コースを選んで勉強の難易度を設定するのではなく、自分の正誤にあわせて難易度が自動的に調整される仕組みです。

今の自分に最適な問題で学ぶことが出来るうえ、レベルアップも図る事ができるので、自然と学力が上がっていきます。

「分かる」「解ける」が蓄積できるため、勉強が苦になることなく、自信をもって取り組めるようになるのも魅力です。

ゲームの様に学べるから続けやすい

すららの学習は、「見る」「聞く「話す」「書く」「読む」の手順が豊富に含まれ、ゲーム感覚で飽きることなく勉強できます。

また、脳への刺激が多い分、記憶の定着もしやすいため、学んだことを忘れにくいのもポイントです。

さらに、ログイン状況や進捗はデータで可視化され、勉強するほど自分のレベルが上がっていく仕組みなので、楽しむ要素も感じながら継続する事ができます。

子供も保護者もコーチがサポート

利用登録をすると専任のすららコーチがつき、自分に最適な学習プランを設計してもらうことができます。

さらに、利用中は保護者の方に適宜メールで聞き取りを行い、勉強や声掛けなど様々なアドバイスを受ける事が可能です。

他の教材と違い、コーチのフォローは特に保護者に対して重点的に実施するため、見守るだけでは不安なご家庭には特にオススメです。

すららの公式サイト すららの評判・口コミ

スタディサプリ

スタディサプリ
対象者
中学1~3年生
勉強スタイル
PC、タブレット、スマートフォン
受験対応
あり
料金(税込)
月額1,815円~/入会金・年会費不要
体験・保証
14日間無料体験

スタディサプリの概要

一流講師の動画講義が、月額料金だけで見放題のオンライン学習サービスです。

学力の基礎固めや定期テスト対策が行える本質理解の授業から、難関校受験の対策まで対応しています。

塾や予備校に通うよりもコストパフォーマンスが高いので、家計の負担も軽減されます。

スタディサプリの公式サイト

スタディサプリのおすすめポイント

テスト平均点20点アップの実力

東京都渋谷区の中学校で行われた実証実験では、スタディサプリを利用したことでテストの平均点が20点も向上しました。

実際に利用している人からも、「テストの点数が上がった(80%)」「苦手分野がつぶせた(84%)」という声が挙がっています。

スタディサプリは、多くの人が成績を上げられた理解につながる講義だと言えます。

講義動画とテキスト・問題集で身につく勉強

スタディサプリで教鞭をとるのは、豊富な指導経験を持つ一流講師です。

分かりやすい講義の動画だけでなく、全科目にテキストが付属しているため、自分で書きながら理解する勉強も行えます。

また、演習問題集も無料で、理解したかどうかをきちんと確認しながら進められます。

定期テスト対策・受験対策講座が人気

全国の公立中学校で使用される教科書に対応した問題で授業が行われるため、普段の予習や復習が行いやすくなっています。

定期テスト対策では、得点源になる問題を中心に分かりやすく解説することで、解ける力を養うことが出来ます。

さらに、47都道府県別の高校受験対策講座では、入試の得点力をアップして合格力をつけるテクニックの解説があり、合格の可能性を高めます。

継続して勉強できるサポートも

今日やるべき勉強が一目でわかる「学習計画」があり、オンラインならではの飽きさせない内容で自然の続けて勉強する習慣が身につきます。

勉強することで得られるコインで、キャラクターの着せ替えや洋服のカスタマイズなどが行え、ゲームの様に楽しめるのも自己学習が定着する秘訣です。

さらに、保護者様の管理画面では勉強時間や正答率などがいつでも簡単に確認でき、子どもが勉強を進められているのか、いつでもチェックできて安心です。

スタディサプリの公式サイト スタディサプリの評判・口コミ

スマイルゼミ

スマイルゼミ
対象者
年中~中学生
勉強スタイル
タブレット
受験対応
高校受験
料金(税込)
月額3,278円~/入会金・年会費不要
体験・保証
全国無料体験会、全額返金保証

スマイルゼミの概要

基礎力アップから受験対策まで対応可能なタブレット学習ですが、分かりやすい解説で基礎力が必要な学生にもオススメです。

実際の利用者からは、スマイルゼミ導入後にテストの点数が上がったという方も多く、塾や予備校に行かずとも着実に成績アップが期待できます。

全国で体験会が開催されていたり、導入後の全額返金保証もあるので、安心して始めやすいのもポイントです。

スマイルゼミの公式サイト

スマイルゼミのおすすめポイント

記述も大切にした問題構成

スマイルゼミは、特に書く事にこだわって作られたタブレット学習で、選択問題だけでなく記述問題も豊富にこなすことができます。

しかも、自由記述にも対応しているため、解答力を伸ばすことも可能で、より効果的な学習が叶います。

毎日やるべき勉強を提示してくれるオーダーメイド式なので、得意科目は伸ばしつつ、苦手科目もきちんとフォローすることが可能で効率的です。

必要に応じて映像授業も用意

タブレット学習の解説は文字・図・音を使ったものが多い中、スマイルゼミでは必要な部分は講師による映像授業を配信しています。

より一層わかりやすい解説で学ぶことができるため、つまづきにくく、スムーズに理解することが可能です。

また、映像授業では各問題の解き方や理解方法だけでなく、活用の仕方まで教えてくれるので、プラスの知識が得られます。

ポイントシステムでご褒美機能も

スマイルゼミの専用タブレットは、勉強するとポイントが付与され、普通のタブレットとして使用できるようになります。

インターネットの閲覧や動画の視聴、読書、ゲーム、など様々な事に使えるようになるため、勉強するほど自由な時間も作れる仕組みです。

保護者用サイトから、各端末の時間設定やサービスの利用可否も設定できるため、子供の状況に合わせて管理することもできます。

使いやすい端末でスムーズな学習

専用タブレットの性能や機能が非常に優れており、ノート大の画面と1.7mmのペンが負担の少ない勉強を実現しました。

しかも、画面に手が触れてもペンを認識する「パームリジェクション機能」が搭載されているため、勉強中の煩わしさや操作性の不快を感じさせません。

また、端末の重量が約560gと軽めに作られていますので、持ち運びたいというお子さんも安心です。

スマイルゼミの公式サイト スマイルゼミの評判・口コミ

学研ゼミ

学研ゼミ
対象者
中学1~3年生
勉強スタイル
PC、タブレット
受験対応
なし
料金(税込)
月額500円~/入会金・年会費不要
体験・保証
初月無料

2020年3月をもって、学研ゼミのタブレット学習はサービスが終了します。
詳しくは学研ゼミのタブレット学習がサービス終了!次に使うべき教材はどれ?で紹介しています。

学研ゼミの概要

70年もの長きに渡り、通信教育を続けている学研のタブレット学習です。

毎日の勉強をサポートする5つのサービスで、楽しみながら授業対策が行えます。

子どもの興味に合わせて1つずつサービスを選択できるので、無駄な出費もかかりません。

学研ゼミの評判・口コミ

学研ゼミのおすすめポイント

授業・定期テストの対策は5教科に対応

学研のスマートドリルは、教科書に対応した問題によって中学生の基礎~応用まで勉強が可能です。

5教科の勉強ができるドリルは、1学年あたり約7800問も問題が収録されており、隙間時間でもしっかりと身につきます。

学校の勉強に沿っているので、授業内容の補完だけでなく、定期テスト対策としても活用できます。

勉強が苦手な子にはゲーム感覚のサービスを

中学生になると勉強が難しくなり、苦手意識を持ってしまう子も少なくありません。

そんな子供でもゲームのような感覚で楽しく続けられるのが、学研の「ワンダードリル」です。

RPG仕立てのステージを問題を解きながらクリアしてくため、問題集が苦手という子でも学習習慣が身につき、次第に勉強の楽しさを覚えることができます。

動画を使った分かりやすい解説

解いた問題はその場で採点され、理解できない問題にも映像と音で丁寧に解説が行われます。

子ども一人では不安な勉強時間も、この解説があれば一人で自主学習を進められます。

さらに、勉強した内容や時間、正答率などが保護者のスマートフォンで確認できる様になっており、継続して勉強できているかをすぐに見られて安心です。

時事問題対策になる新聞も提供

中間・期末テストや私立高校受験では、時事問題の出題が多くなっており、国内外の政治やニュースを理解しておく必要があります。

学研ゼミは朝日学生新聞とのコラボした「学研ジュニア新聞」により、ニュースを中学生にも分かりやすく伝えています。

ニュースに関連する学習内容も併せて勉強できるので、楽しみながら理解を深められる仕組みになっています。

学研ゼミの評判・口コミ

タブレット学習が続かない!?中学生ならではの落とし穴と対策

家庭学習の習慣が継続のカギ!

しかし、中学生ごろになると急に勉強が難しくなる事もあり、タブレット学習を導入しても途中でやめてしまう子供もいるのが現状です。

その際、これまでにどれだけ家庭学習の習慣が身についていたかどうかで、子供の継続力が変わります。

タブレット学習は紙媒体の教材に比べ、動画や音声を使って行えるため、膨大な情報量でありながらより理解しやすく継続しやすいという点が教材の特徴です。

少しでも机に向かい、勉強する習慣ができていれば、タブレット学習のメリットを大いに受けて、今まで以上に効率よく効果的な学習が叶います。

勉強の習慣がないなら、とにかく興味のある教材から導入を

学習教材を導入する際、保護者の視点ではどうしても成績や試験結果の向上を期待してしまいます。

結果を求めるのは当然ではありますが、家庭学習の習慣ができていない中学生の場合、無理に難しい内容や楽しめない教材を導入しても、長続きせず逆効果です。

まずは子供が自主的に勉強することが第一目標になりますので、保護者にとって良さそうな教材よりも、子供自身が「やってみたい」「楽しそう」と思える教材を導入しましょう。

また、子供の興味関心は個々別々で、イラストやキャラクターに魅かれる場合もあれば、ご褒美などの得点に興味を示す場合もあります。

どのような入口であれ、学習習慣をつける事が一番ですので、教材選びは親子で話し合って行い、できるだけ子供の意見を尊重するようにしましょう。

高難度の教材はタブレットでも続かない

タブレット学習に限らず通信教育全般に対して言える事ですが、導入時には各教材の魅力や料金ばかりに目を向けがちで、学習の難易度やレベルについて意識するご家庭はあまり多くありません。

しかし、塾や予備校にレベル別のクラスがあるように、タブレット学習にも教材の難易度があります。

このレベルが子供自身の偏差値と合致していないと、勉強していてもつまづきばかりが目立ってしまい、継続的な学習に結び付きません。

そのため、タブレット学習を選ぶ時は、どの教材なら子どものレベルに合っているのかも確認した上で、選ぶことが非常に重要です。

偏差値・レベルにあったおすすめタブレット学習

教材を選ぶ時は、全体の中央値である「偏差値50」を目安にし、今のレベルにあわせて検討しましょう。

偏差値が分からない場合は、「50+(自分のテストの得点-平均点)÷2」で教科ごとに算出することができます。

偏差値50以下の場合は、基礎から勉強を行う必要がありますので、ベースアップに強みを持っている「スマイルゼミ」「すらら」「ネット松陰塾」のような基礎力向上に強い教材がおすすめです。

特に、受験など今以上の目標を持っている場合は高難度にも対応ができる「スマイルゼミ」、曖昧な部分が多く不安が大きいお子さんは無学年式の「すらら」が向いています。

偏差値が50を超えている場合は、ある程度の難易度にも対応できるようになることが大切ですので、「Z会」のような思考力を鍛えながら学ぶ教材が良いでしょう。

教科によって偏差値に偏りがある場合や、得意・不得意に差がある場合は、幅広いレベルに対応できる「スタディサプリ」や「進研ゼミ中学講座」のような教材が最適です。

講師・友達がいないとモチベーションが下がりやすい

通信教育の大きなデメリットは、自宅で使用する教材なので、講師や共に学ぶ友だちがおらず、孤独になりやすいという点です。

小学生の頃まではさほど大きな難点にはなりませんが、思春期を迎える中学生の時期は家族以外のサポートの有無も、勉強へのモチベーションの大きな要素になります。

また、講師がいないという事は勉強でつまづいたり、解説が分からなかった時に質問できず、苦手や理解不足をそのままにしてしまうリスクも伴います。

自分でどんどんと勉強を進められる学生なら良いですが、周囲の影響を受けやすい子供の場合は、この穴を埋める体制が整っているかどうかが教材選びにも必要な視点です。

一人でも続けられる中学生向け教材は?

このデメリットを解消でき、モチベーションを維持しながら勉強を続けられるのが「スタディサプリ」です。

スタディサプリは映像授業型のタブレット学習なので、講師の顔が見えることで、一人で勉強している感覚が少なくなります。

また、中学講座の個別指導コースになると担当コーチがつき、回数制限なくいつでも質問や相談ができるので、二人三脚でサポートしてもらう事が可能です。

しかも、相談は勉強の疑問点に関する内容だけでなく、勉強法や学校の宿題のやり方、進路・成績への不安など何でも聞けるので、まるで家庭教師がついているかのように感じられます。

また、サポート体制が手厚いことで有名な「進研ゼミ中学講座」も、おすすめ教材の1つです。

進研ゼミは赤ペン先生の添削で有名ですが、中学講座では担任の赤ペンコーチがつき、学習のアドバイスを行ってくれます。

また、24時間質問できるウェブサービス・教科質問ひろばや、テストお助け電話といったサポートも備えているほか、保護者に向けた進路個別相談ダイヤルも設けており、タブレット学習の中では特に万全の体制です。

「ながら学習」になりやすい

いつでもどこでも勉強ができ、スキマ時間を活用できるのはタブレット学習の魅力ですが、一方で、ながら学習になりやすいという側面も併せ持っています。

テレビを見ながら、ゲームをしながら、リビングでくつろぎながら・・・と、集中しづらい環境でも取り組むことができてしまうのです。

集中力を欠く環境で勉強をしても、内容が頭に入ってこないため、無駄な学習時間を過ごしてしまう恐れがあります。

生活の中に家庭学習の時間を確保して

誘惑の多い自宅の中だからこそ、家庭学習を行う時はしっかりと時間を確保して、集中できる環境を作る事が大切です。

「学校から帰ったら1時間」「夕食の前に30分」など勉強をルーティンワークにして、タブレット学習を効果的に使うようにしましょう。

また、タブレット学習は1単元あたりにかかる時間が短く、就寝前や起床後などでも勉強しやすいため、生活スタイルの中で自分が続けやすい方法で取り入れることが大切です。

こんな中学生にはタブレット学習が向いている!

習い事・部活を頑張っている

部活動や学校外での習い事に多くの時間を割いている人は、自宅に帰ってからなかなか勉強時間を確保するのが難しいものです。

タブレット学習は、1回につき15~30分程度で勉強することができるため、効率良く家庭学習を進めることができます。

1日に多くの勉強時間を取れなくても、しっかりとステップアップすることができるので、習い事や部活を頑張っている中学生にもおすすめです。

また、タブレット学習はオフライン状態でも勉強できる教材が多く、移動時間や待ち時間がある時に自宅外で勉強することもできるため、時間を無駄にすることがありません。

勉強があまり得意ではない

すでに勉強に対して苦手意識を持っていたり、成績や偏差値が低くて悩んでいる人は、紙教材よりもタブレット学習の方が適している可能性があります。

中学生向けのタブレット学習でも、ゲームのように楽しみながら学べる要素がふんだんに取り入れられているため、教科書や問題集よりも興味を持って勉強することが可能です。

また、学習時間や正答率などが瞬時にデータとして見える化される事で、達成感や向上意欲を刺激します。

音声や動きを使った解説は文字だけの説明よりも理解しやすく、「できない」「分からない」という負のスパイラルが発生するのを防ぎ、着実な学力アップに結び付くのです。

机に向かってもなかなか集中できない

勉強しようと思ってもなかなか集中できない人は、「全教科の復習をしないとならない」「1時間は勉強しないといけない」など目標を高く設定しすぎる傾向にあります。

もちろん勉強は量も大切ですが、集中できずに時間だけが過ぎてしまうのは、最も非効率的な時間の使い方です。

集中できない時は最初から高い目標に向かうのではなく、「数学を1単元だけやる」「15分だけ集中する」などスモールステップで進めてみましょう。

タブレット学習は、1回あたりの勉強に時間がかからないので、集中力の低い人でも取り組みやすくなっています。

また、今日やっておきたい勉強やスケジュールが明確に提示されるので、目標を見失うこともなく勉強しやすいでしょう。

何の勉強から手を付けて良いか分からない

いざ勉強をはじめようと思っても、「予習をすれば良いのか、復習の方が良いのか」「どのページからスタートすれば良いのか」など様々な悩みが出てしまい、結局勉強するのが面倒になってしまうというケースが少なくありません。

これまでに家庭学習の習慣が身についていない中学生に多いパターンですが、そのままの状態を続けてしまうと勉強についていけなくなり、成績は下落する一方です。

この状況を打開するためには、計画立てて毎日勉強することが大切ですが、タブレット学習がとても役立ちます。

タブレット学習は、毎日の勉強を自動的にスケジューリングしてくれるので、今日何を学んだら良いのかを自分で考える必要がありません。

教科書に準拠している教材なら、学校の勉強にあわせて計画を立ててくれるので、復習や予習に活用することも可能です。

さらに、体調不良や急な予定など様々な事情で勉強の計画に遅れが生じてしまった場合も、スケジュールを立て直してくれるので、迷わずに今日の勉強に取り組むことができます。

問題集の解説で理解できない事が多い

問題集や参考書などの紙媒体の教材を使っている場合、文字と図でしか説明できないので、問題の解説を読んでも理解できないという事がよくあります。

家庭学習の場合、中学生レベルになると保護者がフォローできない教科も増えてくるので、より丁寧な解説をする教材が必要です。

タブレット学習は、文字と図だけでなく音声や動画を使った解説も行えるので、より分かりやすい説明が行えます。

特に、数学や理科のような教科の場合、動きを使った解説がないと分かりづらい単元も多いため、デジタルでの学習が効果的です。

しかも、解説を見ても分からない箇所は、オンラインで講師に質問できる教材も多いので、つまづきを残すことがありません。

中学生向けタブレット学習の関連情報をチェック

PAGE TOP