すららの料金は高い?安い?他の通信教材と比較してコスパをチェック!

ゲーミフィケーション要素と無学年式が人気のタブレット学習「すらら」ですが、利用料金は妥当なのか他の教材と比べてみました。
値段の高低だけでなく、学習内容や教材の特徴と併せてコストパフォーマンスの高さもチェックしています。

※本サイトにはプロモーションが含まれています。

すららの教材の特徴を紹介!

小学生から高校生まで対応した無学年式教材

すららは小学1年生から高校3年生までの範囲を対象に、現在の学年に捉われず勉強できる無学年式の教材です。

つまづいている教科は分からなくなった学年の単元から開始でき、苦手なままで無理に進める事がありません。

逆に、得意な教科は上の学年の勉強も行うことができるので、子供の興味関心を削ぐことなく意欲に沿った学びが行えます。

国語、算数・数学、英語の3教科に対応

すららは全教科に対応している教材ではなく、「国語」「算数・数学」「英語」の主要3科目に特化しています。

理科や社会、技術科目のフォローができないという点はデメリットに見えますが、特にきちんと学んでおきたい教科に集中して学ぶことが可能です。

これまで勉強習慣がなかったお子さん、勉強の遅れや苦手が目立つお子さんも継続しやすいと好評です。

すららの公式サイトを見る

ゲーミフィケーション要素で楽しく学べる

教材には独自の世界観とオリジナルキャラクターが存在し、見える化された目標に向かってスモールステップで勉強が行われます。

動作や音を交えて学ぶすららは、まるでゲームを進めているかのような感覚で取り組むことができるため、気が散りやすい小学生や、遊びに目が向きやすい中高生も、積極的に取り組むことが可能です。

しかも、すららには「セッションクリア数」と「学習時間」の全国ランキングが表示されるため、オンラインゲームさながらに利用者同士で切磋琢磨することもできます。

高校生を対象にした実験結果を見てみると、1週間後の挫折率はわずか11.7%と非常に少なく、多くの生徒が積極的に勉強に取り組んでいることが分かりました。

記憶に残る飽きさせない設計

すららの学習では、見る・聞く・話す・読む・書くなど様々な感覚を使って勉強を進めるため、一人でも飽きずに進めることができます。

間違えた問題はくりかえし反復学習が行われるので、苦手を残さずにしっかりと記憶に残すことができる教材です。

「楽しさ」「理解しやすさ」「達成感」をバランスよく感じることができ、きちんと学力向上に寄与します。

難易度は自分に合わせて自動調整

自分の正答率が瞬時に記録・分析されるすららは、問題の出題難易度を自分で変更する必要がありません。

学習を進める中で苦手な単元・教科が出てきた場合、その場でレベルを合わせてくれるので、いつでも自分に最適なオーダーメイド教材として学習が行えます。

常に理解できる所から進めることができるので、無理なく着実に成績アップにつなげることが可能です。

つまづいたら質問もできるから安心

すららは、動画や音声も交えた解説で理解しやすいですが、それでもよく分からなかった場合や疑問が生じた時は、専任のコーチに質問することができます。

コーチは自分の学習状況を把握しているので、より的確で分かりやすい解説やアドバイスが行え、つまづきを残しません。

質問の回数に制限はなく、勉強中の画面から簡単に操作が行えるので、確実な理解へと結びつきます。

料金内で使えるサービスが豊富

すららではドリル形式の問題がメインになっていますが、その他に単元ごとの小テストやまとめプリントも付属しています。

また、定期テストの模擬試験や学力診断テストも料金内で使用することができ、今の自分のレベルを客観的に評価することが可能です。

しかも、英検や数検の対策ができるコースや、大学入試対策(センター試験レベル)も備わっており、これらも追加料金が一切かかりません。

オプションでプラスの料金を取られることなく、欲しい機能がしっかりと備わっているのは、すららの大きな魅力と言えるでしょう。

新たに漢検対応のサービスも配信開始

さらに、すららは漢字検定に対応するサービス「漢字コンテンツ」の配信を2019年9月から開始しました。

この中では、漢検7級~3級に相当する問題を学習することができ、受験を予定している方も自宅でしっかりと対策が行えます。

※漢字コンテンツには、自分で文字を書いて練習する問題がありますので、タッチペンでの操作が必要です。

すららコーチによる二人三脚のサポート

タブレット学習などの家庭用教材は自分一人で学ぶ印象が強いですが、すららは自分の専任コーチがついています。

すららコーチは、自分の進捗管理をしながら学習設計を随時見直してくれるほか、勉強の質問を解説してくれたり、応援メッセージを送ってくれます。

人の目を使ったサポートが受けられるため、自宅でも孤独感がなく、モチベーション高く学ぶことが可能です。

保護者への手厚いフォローも魅力

すららコーチによるフォローは生徒に対してだけでなく、保護者へのアドバイスや提案も行っています。

毎日の学習の様子や進捗で気になる事があれば、いつでも気軽に相談することができるので、効果的な見守り方や励まし方を実践することができると好評です。

学校の先生以外からも意見を聞く事が出来るので、学習方法や進路、受験などについてセカンドオピニオンとして活用することもできます。

すららの公式サイトを見る

どんな魅力がある?すららを使うメリット

対象教科は追加の教材がほぼ不要

すららでは、問題と解説以外にもさまざまなサービスを提供しているので、追加で教材を購入しなくても十分に学習が進められます。

多くの教材を使いすぎてしまうと、子供自身も達成感を感じづらくモチベーションが下がりやすいので、意欲を保ちながら進められるのはメリットです。

もちろん、追加教材を購入する費用もかからないので家計にも優しく、長期的にも継続しやすいでしょう。

ワンランク上の学習には副教材の検討を

ただし、すららの学習は教科書レベルが基本となり、応用問題であってもさほど難易度は高くありません。

そのため、発展レベルの問題を解きたい場合や、レベルの高い学校への受験を予定しているご家庭は、すららだけでは不十分な可能性があります。

このような場合は学力に応じて適切な副教材を追加し、すららと併用するとより求める勉強が叶います。

勉強嫌いなお子さんにも取り入れやすい

ゲームのように楽しみながら学べるすららは、「勉強が嫌い」「授業についていけない」というお子さんも取り組みやすくなっています。

学年を問わず、自分に適したレベルから勉強をスタートすることができるので、無理に感じる事がありません。

小さな目標で徐々にステップアップすることができ、勉強が少しずつできるようになることで、自分に対する自信も持てるようになります。

家庭学習の習慣定着に最適な教材

一人でも集中して取り組めるよう開発されている教材であり、3ヶ月後の学習継続率は約89.1%にものぼります。

これまで家庭学習を行ってこなかったり、通信教材を途中で諦めてしまったお子さんも、習慣化しやすい教材です。

毎日の学習計画も、一人ひとりの特性に合わせてコーチが作ってくれるので、自然と続けることができます。

勉強の遅れが気になる時も安心

学年を問わずつまづいた時点から勉強できるすららは、勉強の遅れが心配なお子さん用の教材としても向いています。

学校の成績が低いままにするのではなく、「何ができないのか」「どこから勉強すれば良いのか」を明確にしつつ、学力に合わせて1歩ずつ前進することが可能です。

最初からすららコーチが学習計画を立ててくれますが、申し込み直後に無料の学力診断テストを受ければ、より的確な単元から学び始めることができます。

発達障害や不登校児の学習にもピッタリ

普段学校に通学している生徒だけでなく、事情があって学校に行けない不登校児の勉強のフォローにも役立ちます。

しばらく勉強から遠ざかってしまっていても、無学年式で分かる所から始められるので、しっかり継続すれば今の学年に追いつくことも夢ではありません。

また、すららは「子どもの発達科学研究所」と共同で教材を開発しており、発達障害児も分かりやすく学べるよう工夫されています。

※不登校児の学習については「不登校で勉強の遅れが心配な時に利用したい勉強方法はどれ?」で解説しています。また、発達障害児の学習は「発達障害でも勉強できる教材は?障害の特徴に合った勉強方法も紹介」を参照してください。

すららの利用料金はいくら?

入会前に各学年の無料体験ができる

「どんな教材なのか見てみたい」「本当に続けられるか心配」という方のために、すららでは無料体験を用意しています。

メールアドレスと簡単なアンケートに答えるだけで、各学年・各教科の1つの単元をサンプルとして体験することが可能です。

勉強の進め方や解説方法などが実際に確認でき、また操作性もチェックすることができるので、良し悪しをきちんと判断してから導入することができます。

しかも、この無料体験は1度だけでなく、再度ログインすれば何度でも確認することができる仕様です。

最初は保護者の方が体験し、後からお子さんも交えて再度体験するという使い方もできるようになっています。

すららの公式サイトを見る

すららの月額料金は3パターン

すららの対象学年は小学1年生から高校3年生までですが、全範囲に自動加入となる訳ではありません。

お子さんの学力に合わせて、必要な範囲を選択することができるため、科目ごとに進度や理解度が異なる場合も安心です。

しかも、新設された「4ヶ月コース」は通常価格よりも少し割安に利用することができ、申し込み後に続けられるか不安なご家庭もより気軽に使えようになっています。

コース名 教科数 月額料金(税込)
小学コース 4教科(国、数、理、社) 8,800円
小学コース(4ヶ月) 8,228円
小中コース 3教科(国、数、英) 8,800円
中高コース
小中コース(4ヶ月) 8,228円
中高コース(4ヶ月)
小中コース 5教科(国、数、理、社、英) 10,978円
中高コース
小中コース(4ヶ月) 10,428円
中高コース(4ヶ月)

※2021/03/21更新

新規入会時は入会金が発生する

初めてすららに申し込みをする方は、月額料金とは別に入会金7,700~11,000円(税込)が加算されます。

すららでは、割引キャンペーンなどのイベントがほとんど行われず、必ずかかるものでしたが、最近は入会金無料のキャンペーンがたまに開催されています。

他の教材では、入会金無料のサービスも多いことから少々痛手にはなりますが、これを差し引いても魅力の多い教材です。

端末やタッチペンがない場合は購入が必要

すららはパソコンやタブレットを使って勉強を行いますが、専用端末はなく、ご家庭にあるものを使用します。

もし、端末を持っていない場合は、申し込みを行う前に購入しておく必要があるので、この端末代金がかかることになります。

また、すららの勉強は選択式ばかりではなく書いて学ぶ内容もあるため、できれば端末に対応したタッチペンも用意しておきましょう。

タブレットならiPad推奨

どこでも学べる利便性、持ち運びの簡便さ、タッチペンを使った学習を考えると、パソコンよりはタブレットを使うのがおすすめです。

使用するタブレットはAndroidでも構いませんが、動作の安定性の観点からiPadが推奨されているので、これから購入するご家庭ではiPadの方が良いでしょう。

「購入価格が心配」という場合も最新機種を使う必要はなく、第4世代以降であれば型落ちのiPadや中古品でも構いません。

すららのコスパを人気教材と比較!

利用者の多いタブレット学習とはどう違う?

タブレット学習の中でも特に人気のサービスと比較してみると、すららは一見、料金が高いようにも感じます。

入会金と月額料金、対応科目と難易度だけを見れば少々割高に感じますが、すららはこの料金だけでどの学年の勉強も行えるというのが大きなメリットです。

他の教材を使った場合は範囲を広げると料金が倍以上かかる事や、学年が上がる毎に料金が高くなることを考えると、コストが抑えられていると考えることができます。

また、すららには無料で使える各種対策・診断サービスが豊富で、他教材では有料となってしまう内容も料金内で利用することが可能です。

額面だけでなくトータルで考えると、コストパフォーマンスは決して悪くなく、導入を検討してみてる価値があるでしょう。

人気のタブレット教材の料金・サービス比較

  すらら 進研ゼミ スマイルゼミ Z会
入会金 7,700~11,000円 無料 無料 無料
月額料金 8,228~10,978円 2,980~14,290円 3,278~16,280円 2,922~19,140円
休止 無料 不可 不可 不可
退会 無料 無料 無料 一部手数料あり
対応学年 小学生~高校生 小学生~高校生 小学生~中学生 小学生~高校生
対応科目 5科目 5科目+実技 5科目+実技 4科目以上(コースによる)
難易度 標準・応用 標準・応用・発展・難問 標準・応用・発展 標準・応用・発展・難問
質問窓口 あり あり なし あり
他学年の勉強 可能 不可 不可 不可
定期テスト対策 模試 予想問題集 理解度診断(中学生のみ) 個別計画・問題(中高生のみ)
学力診断テスト 無料 無料(小学生のみ) 無料(小学生のみ) 無料(高校生のみ)
漢検対策 無料 無料 無料 なし
英検対策 無料 一部有料 有料 一部有料
数検対策 無料 なし なし なし
受験対応 大学(センターレベル) 中学・高校・大学(一部有料) 中学・高校 中学・高校・大学(一部有料)
有料教材 なし あり あり あり
すららの公式サイトを見る
すららの関連情報をチェック

PAGE TOP